先週、3歳未勝利戦でデビューしたフィアレスデザイア。
結果は大敗…。
フィアレスデザイア、ホロ苦デビュー(17着)
フィアレスデザイアは、キャロットの馬。
募集総額は、驚異の 1億5,000万円!
1口 37万5,000円という超高額馬です。
父ディープインパクト・母ヒルダズパッションという血統で、所属は藤沢厩舎。

1歳の募集時からとても見栄えのする馬体で、
「こりゃ、ダービー出走確実だわ(*´з`)」
と私などは思いました。
――しかし。
2021年7月。
ゲート試験合格後、坐骨結節部を骨折してしまいます(> <)
NF早来に移動し、治療に専念。
美浦に帰厩したのは、藤沢先生が引退した後の2022年3月でした。
鹿戸厩舎が引き継ぎ、その後も時間をかけて始動の時期を探ります。
そして、ようやく8/28に新潟芝2000mでデビュー。
POGなどでも注目されていたし、血統面も素晴らしいので、7番人気に推されました。
が。
結果は17着…。
この後どうするのだろう、と気になっていましたが。
本日(8/31)更新されたコメントで、
地方競馬からの再転入(3歳:地方2勝、4歳以上:地方3勝)を目指す方針です。
とのこと。
ファンド継続で地方転出となりました。
募集総額がとんでもなく高額だし、1戦だけでは判断できない。
なにより、走った後のダメージがそこまでではなかった、というのが大きいですね。
中には、1戦して骨折→引退という馬もおりますので…(;O;)
シンハプーラ、激苦デビュー(競走中止)
たった1戦だけ走り、骨折が判明して引退となった馬。
その名は、シンハプーラ。
こちらもキャロットの馬です。
足元に弱いところがあり、右前の深管に悩まされていました。
ゲート試験に受かったのは3月でしたが、デビューは8/28。
小倉芝2000m戦に、7番人気で出走しました。
「もしかしたら、ひょっとするかも…」
という思いで買った単勝馬券。 ↓

川崎競馬場で買った為、JRAの馬券とデザインが違いますね。
期待を持ってレースの時を待ちます。
――しかし。
直線で落馬した馬に接触し、競走中止に…(@_@)
その後、レントゲン検査を行ったところ骨折が判明。
引退となりました(;_:)
フィアレスデザイアは、レース後のダメージがそこまでではなかったので、地方転出が叶いましたが。
シンハプーラ、骨折してしまっては競走馬登録抹消も仕方ありません( ;∀;)
デビュー戦で他の馬の落馬に巻き込まれ、競走中止→骨折→引退という、シンハプーラ。
このレースは、「川崎競馬場のパドックのビジョンで見た」という状況もあいまって、ある意味忘れられないものとなりました(-_-)
ラストの3歳未勝利
3歳未勝利戦も、今週末で最後。
泣いても笑っても、おしまいです。
先週5着以内に入った馬が、こぞって連闘するのは間違いありません。
シルクのカルトゥーシュやジャスミンカーラは、「ラストチャンスに賭けます!」みたいな感じで連闘宣言。
一方、キャロットのブラーバックやジェネラルウィルは、権利は持っているけど連闘はせずに地方転出。
新天地での勝利を期待することになります。
カルトゥーシュやジャスミンカーラに出資している人(私です)は、今週末が楽しみ…というか。なんだか複雑…というか(´ー`)
コメント