外国馬ジャパン、ジャパンカップに出走!

ジャパンカップ展 レースのこと
スポンサーリンク

ジャパンカップに出走する、ジャパン。

ご存じの通り、名前とは裏腹の “外国馬“ です(^O^)/

外国馬ジャパン

ジャパンカップで外国馬が勝ち負けになったのは…えーと、何年前になるのでしょう。

少なくとも、過去10年は一頭も馬券になっていません。

そんな中!

久々に馬券圏内がありそうな気配を漂わせる、実績十分の外国馬がジャパン。

JRAホームページに、

ジャパンおよび関係者プロフィールの詳細(PDF)

というものがあったので見てみました。

本文はかなり長いので、一部抜粋してご紹介します。

まず。主な勝ち鞍はコチラ。

 ◆2019年 英インターナショナルステークス(英G1)

 ◆2019年 パリ⼤賞(仏G1)

アイルランド~イギリス~フランス~アメリカと世界の競馬場を走り、いまだ2ケタ着順なしという安定感も魅力。

ここ3戦は勝ち星こそないものの、比較的タイムの出るアメリカ競馬で善戦しています。

ジャパンのプロフィール

ジャパンのプロフィール。

のっけから、ちょっと面白い(^-^)

ジャパンはイギリスで生産され、アイルランドで調教される鹿毛の 5 歳牡馬です。

「ジャパンはイギリスで生産され、アイルランドで調教…」とのこと。

ジャパンが馬名だということを知らないと、「ハテナ?」となってしまいますね。

まぁ、日本の三冠レースはイギリスに範をとったものだし。

「ジャパン(日本の競馬)はイギリスで生産され…」と言われたら頷けなくもない…かな?(‘◇’)ゞ

ジャパンカップ
ジャパン(の馬)は強いヨ。

クールモアは“オーストラリア”、“ヨハネスブルグ”など国名や都市名をダイレクトに馬名にすることが少なくなく、本馬もその命名法による一頭です。

なるほど!

クールモアは、国名・都市名をそのまま馬名にすることが多いんですね。

「母名からの連想」がメインのキャロットシルクとは、また違った考え方です。

「それじゃぁ、ドバウィもクールモアかな?」と調べたら…ゴドルフィンでした。

そもそもドバウィは都市名じゃなかった(^-^;

 ※都市名 → ドバイ

そして。

ジャパンのここまでの戦績が紹介された後、持ち時計についての記述で締めくくられています。

 芝2,400mのベストタイムは、ブリーダーズカップターフと、ジョーハーシュターフクラシックの2分26秒5(ともに良馬場)です。

ヨーロッパの馬にしては、速いタイムを持っている印象です。

ただ、昨年のJCは2分23秒0で決着。

上がり34秒台の戦いに対応できるかどうか…。

ジャパンの総合力が試されます。

新時代のJAPAN CUP

ジャパンのプロフィールの最後に、関係者の名前が記載されていました。

・⾺主︓松島正昭⽒、ジョン・マグニア夫⼈、マイケル・テイバー⽒、デリック・スミス⽒

・調教師︓エイダン・オブライエン(Aidan O’Brien

・騎⼿︓武 豊

馬主さんの名前は、キーファーズの松島氏しか知らないけれど。

調教師は、あの!エイダン・オブライエン!

騎手は、あの!武豊!

かつてジャパンカップに来日する外国馬は、Alphabet only という感じの関係者ばかりでした。

それが今年は…。

世界一と言われる調教師の馬が、日本の名手を背に、日本のオーナーの夢を乗せて走る!

その名もジャパン!

いやー、すごいですね!

グローバルというか、トランスナショナルというか、エポックメーキングというか…。

新時代って感じです!

なんかジャパンが勝つんじゃないかという気がしてきました。

とりあえず、応援馬券はゼッタイ買います。

馬券の券面にはこうプリントされますし…。

頑張れ!ジャパン

オリンピックでは、「頑張れ!ニッポン」でしたが。

ジャパンカップでは、「頑張れ!ジャパン」です(^-^)

コメント