今回は、タスティエーラについての話です。
5/11、キャロットのサイトで近況が更新されたのですが…。
その文章が、メチャ長かった(*´з`)
タスティエーラの近況
――と言っても。
何かアクシデントがあったわけではありませんので、ご安心を_(._.)_
皐月賞で2着だったタスティエーラ。
レース後、NF天栄へ放牧に出ていましたが。
5/3に美浦トレセンへ帰厩。
5/4は軽めの調整を行いました。
ガストロガードの投与や歩様について語られています。
この日の近況は、PCサイトだと8行の長さ。
ごく一般的なボリュームです。
続いて。
5/7は、「鞍上をD.レーン騎手にする」という更新。
馬の状態についての更新ではないため、長さはわずか5行でした。
そして、5/11。
タスティエーラの更新を見てビックリ。
読んでも読んでも、文章が終わらない…(@_@)

とっても長いキャロット近況
まるで1つのコラムのような、5/11の近況。
草食動物であるサラブレッドは繊細であり…
という書き出しで始まるあたり、まるで教科書か学術書みたい(^^♪
その後、NF天栄でのケアや、美浦トレセン帰厩後の状態について語られます。
レーン騎手を背に行われた2週前追い切りでは、「十分な負荷をかけることができたように思う」と堀先生も満足そう。
ふむふむ、なるほど!
「いつも以上に丁寧な近況だなぁ」
とか思いつつ読み進めます。
――ただ。
普段なら、ここらへんで近況文章は終わり、
「28日の東京競馬(東京優駿・芝2400m)にレーン騎手で出走を予定しています」
という決まり文句が来るはずだよナ…と感じたのですが。
文章はまだまだ終わらない!
「つまり、結論はどういうことなんだ?」
セッカチな私は、画面をスクロールしてしまいました(^-^;
すると。
“DDSP” やら “皐月賞前の状態にはまだない” やら、そんなワードが目に飛び込んでくる。
「ホントに、結論はどういうことなんだぁ?!」
イヤな予感を振り払うべく、最後までスクロール。
そしたら。
「28日の東京競馬(東京優駿・芝2400m)にレーン騎手で出走を予定しています」
という文字が。
…ホッとしました(´ー`)

堀先生のタスティエーラへの思い
いやー、しかし。
実に中身の濃い近況でした…。
キャロットで、こんなに長い近況あったっけ?
そう思っちゃうくらいの長さ(‘◇’)ゞ
いったい何行あるのか、数えてみたところ――。
31行もありました。
この長さは、つまり…。
堀先生の、タスティエーラに対する思いの深さを表している!
と言えます。
来週の更新がどんな感じなのか、今から楽しみ(*’▽’)
コメント