【馬名について】シルク1歳馬。メーマス×クリアウィングはどんな名前に?

シルク シルクの馬名
スポンサーリンク

シルク1歳馬。

現在、馬名募集中です(^O^)/

命名記念品ゲットのチャンス

昨年までは、馬名が採用されたとしても「最速でその名前を応募した人」しか命名記念品がもらえませんでした。

が。

今年からは、馬名採用者みんなが命名記念品をもらえるようになりました!😝

というわけで。

私も出資馬の名前を考えることに。

今回とりあげるのは――

クリアウイングの24!

シルクロゴマークステッカー

クリアウイングの24はどんな名前に?

父メーマス、母クリアウイングという血統。

栗毛の牡馬です。

父メーマスの馬名意味は…。

不明💦

母クリアウイングは “Clearwing” なので、「鮮明な翼」といった意味なのかな。

メーマスが謎なので、母名からの連想で考えたいところ。

クリアなんとか。

なんとかウイング。

…うーむ、いまいちヒネリが足りない(^-^;

シルクの馬は、「ほほぉ、そうきたか」と思う名前がたまにあるので。

クリアメーマス!

メーマスウイング!

みたいな馬名になる可能性も…さすがにないか😶

21世紀の日本ダービー馬。ターフィー

きょうだいは動物系の名前なので

――ここで。

改めてカタログを見てみると。

クリアウイングの産駒として、下記2頭が記載されています。

 ◆ラビットインザジャングル

 ◆キティクレオ

ラビットインザジャングル。馬名意味は「ジャングルのウサギ」(多分)

キティクレオ。馬名意味は「猫のクレオ」(多分)

なぜか、2頭とも動物系の名前です。

となると。

シルクの馬は、「きょうだい名より」という名前もたまにあるので。

クリアウイング24も、動物系の名前がついてもおかしくない?

本馬はアイルランド生まれ

  👇

“愛国×ウイング” から連想

  👇

アイルランドの国鳥は「ミヤコドリ」

  👇

英語にすると「オイスターキャッチャー」

  👇

9文字をオーバーするのでダメ

うーむ、命名難航。

いっそのこと、メーマスミヤコドリで応募しようかな🙄

牧場風景

最後はおまけ

――さて。

本馬の母が「クリアウイング」ではなく「クリアウインク」だったら、名付けたい名前があります。

それは…。

メーサマス!

クリアウインク

  👇

目が覚めるようなウインク

  👇

父名メーマスをもじって…。

  👇

目ー覚ます。

メーサマス!

失礼しました_(._.)_

※馬名応募は、11/14(金曜)17時まで。

コメント